肝心な『好き』は、伝えたの?
小言のように『嫌い』はボロボロ出てはいないか?
言葉は力になる、これもヒト欠片の本当で、
「感謝」「好き」「謝罪」
些細な事でも、大切な『芽』を育む成分の1つです。
心は
生後、幾つになっても『芽』です。
『木』と例える方も居ますが、
本当にそんなに丈夫そうなものが、みんなに必ずあるのか…?
『発想』は『枝』を伸ばしていくものですが、
『心』は常に『いくつもの芽』で、育まれる対象のものです。
心の≪潰し方≫を、
≪教えてられてきた(されてきた)、見てきた、≫
すると、その人を形作る物に、
≪当たり前の行為≫として刷り込まれて、完成しているのだと思います。
おざなりにされがちな、
『感謝』『好き』『謝罪』
「こんな些細な事で言う?」
「この人には言わなくて良いだろ」
「この程度では言わない」
「下に見られそう、無理、言わない」
≪損得での考え≫でも考えていませんか?
(それぐらい普通)
(これぐらいよくある)
『芽を潰す』行為、が刷り込まれているから、
此処まで読んでいても、(気にし過ぎじゃない?)(どこにでもある/ふつう)という方は
そう感じるのだと思います。
日常の
『感謝』『好き』『謝罪』を口にして、
失われる物はない、と思います。
【潰す者・潰させる者、の お近くに居られる方へ】
もし、
重圧的に、強制的に、
『感謝』『好き』『謝罪』を摂取されている場合は、
させてくる対象から、自主的に距離を置いてください、
(度合いの調整も必要な場合もあるでしょうが、
【例:こいつぁジワジワ離れた方が良さそうだ...】etc...※違う場合もあるのでご注意※)
完全隔離を決めてください、半端はいけません、
自分を守る力を、使っていただきたいと思います。
【1度許すと繰り返す場合もあり、
無自覚な、心崩壊へ繋がらないように、ご自愛ください】
0コメント